2008年1月30日

大掃除

こんな中まで 替えたくても替えられない(買えない)レーザープリンタ。
長いことシアンのトナー漏れが発生していた。
これが原因して通信エラーを起し、この度あえなくダウン。
ダメモトと思いながら、取り外せる部分を全部外して大掃除した。
外す所、外す所、漏れたトナーが侵入し真っ青。
これがセンサーを誤動作させていたようだ。
エアーダスターで吹き飛ばし、バキュームクリーナーで吸い取り、
4時間かかって大掃除は終了。
その結果、何とか動くようになった。
これからまだ使うならば、サプライの部品代が必要になってくる。
買い替えるならばその部品代はいらない。
今が思案の真最中、悩ましいところである。

2008年1月22日

発掘調査

整理済 年末から1ヶ月半かかって本棚に積んであったネガを整理した。
毎日約1時間ずつスキャナさんに働いてもらった。
やっと終了と思った矢先、納戸から別のネガファイルが見つかった。
その量たるや今までの約2倍。
まあ、若かりし頃のどうでもいい写真なのだが、
整理を中途半端で終えるのは気持が悪い。
ということで、これから春までまたスキャナさんに働いてもらう。

スキャナさんを働かせるのはいいのだが、
5分おきに面倒を見てやらなければならないのが大変である。

2008年1月12日

プリンタだらけ

また買った 去年の暮れの話であるがプリンタをまた買った。
「年賀状の作成」という理由で承認されたのだが、
実際はスキャナの機能が判断基準であった。
印字の画質とスピードは、レーザープリンタにはかなわない。
それでもインクジェットの台数が多いのは、
・ファクシミリの機能
・スキャナのオートフィーダー機能
・ネガフィルムのスキャナ機能
ということで、本来の印刷機能などはどうでもいい。
但し、ネットワーク接続だけは絶対条件である。
(何番さんというのは、ローカルのIPアドレス)
メーカーを統一してインクカートリッジの予備在庫を少なくしたいのだが、
なかなか思うようにはいかない。