2008年6月18日

どう見えるかな?

私の景色 このブログのスタイルシートはリキッドタイプを使用している。
参照するパソコンの解像度によって、
レイアウトが自動補正され、見やすくなる。(はずである)
ブラウザの表示ウィンドウを大きくしたり小さくすることで、
今まではレイアウトをチェックしていた。
実際のところ本当にそうなのか未確認だったので、
モニタの解像度をハードウェア上で切替えて表示させてみた。

結果は予想通りでカラム落ちもなく、まあこんなものでしょう。
現在、ポップアップする画面は固定サイズである。
次の課題は、参照しているブラウザの設定に合わせて、
ポップアップ画面もリキッドタイプに切替えることである。

2008年6月15日

画像テスト

ボヤけてる? モニタが大きくなるとアラが目立ってしまい、
今まで満足していたものもダメに見えてくる。
どこで妥協するかが肝心ではあるが、
加工するソフトウェアも見直す必要がありそうだ。
ということで、ウィルスの恐怖に怯えながら、
これからフォトレタッチソフトを探すことにする。
新しいソフトを導入する時に、ウィルスの心配を何故するのか?
と疑問に思うかもしれないが、
知らない人は知らないし、
知っている人は知っているのである。

本日の photo は最近なかなかうまく撮れたもの、大きくするとやはりダメか...

2008年6月13日

仕様変更

切替え調整中 パソコンの更新がほぼ終了。
実務に影響はしていないが、まだ不満な点が残っている。
 ・スリープモードの切替わりが安定しない。
 ・メールの送受信に不安定な場合が生じる。
 ・本体から出るファンのノイズがやや気になる。
これから、ボチボチ修正していく予定である。

ディスプレイが大きくなったことを記念して、
アップする画像サイズを大きくすることにした。
低い解像度のディスプレイでは、かえって見づらくなると思うが、
重たい画像と通信速度のテスト用なので我慢をすること。
変更内容は下記の通り。
 480x270 → 640x360
 1280x720 → 1440x810
これで今まで以上に写真の品質を良くしなければならない。
(本日の連写などは見るに堪えない仕上りである)

2008年6月 6日

半年遅れ

オレノダゾ! 予定から半年遅れて、やっと自分用のパソコンを購入した。
他人の物を組立てていると、どうも仕事が雑になる。
今回は念入りに組立てたつもりだが、
やはりタコアシ配線になってしまった。

我家には、稼働しているパソコンが4台あり、
毎年1台ずつ更新する事になっている。
贅沢な話に聞こえるが、4台あるということは、
毎年の更新しても、どこかで4年前の機種が現役で残る計算になる。
4年前のパソコンということは、はっきり言って使い物にならない。
使えないどころか、悪さをして他の機種の足をひっぱる。
壊れるまで使って、壊れてから大騒ぎをするか、
壊れる前に機種を交換していくか、この判断が難しいところである。

そういえば、車に関しては古い物を相変らず乗りまわしている。
やっていることと、言っていることが、ダブルスタンダードではありませんか?